東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« 大学ロボコン 二次選考通過! | トップページ | CSE劇場第6話「ガンダマイザーが電車に貼られている?!」 »

CSE劇場第5話「ガンダマイザーZZ設計開始!」

こんにちは。ガンダマイザーZZ計画のS.C.松下です。

前回部品も到着し、いよいよガンダマイザーZZの設計に入りました。

回路の設計では、どの部品をどのように繋ぐのかも大切なのですが、

実は、どれだけ「美しく」パーツを並べられるかも重要です。

以下の写真は、ガンダマイザーZZの効果音合成ユニットです。

Ccpx11pcb1  (今回は無事100円玉が見つかりました。)

 黒い枠のようなものは、パーツを取り付けるソケットで、

 よくよく見ると全部で5つついています。

続いて、この基板を裏側から見ると・・・

Ccpx11pcb2  100円玉の様子からわかるように、かなり拡大して

 撮影しています。「はんだづけ」と呼ばれる方法で

 1つ1つ手作りしています。

まだまだ先は長そうですが、パーツを並べ始めるとゴールまでは

結構近かったりします。

ここからどんな「効果音」が出るのかが見もの(聞きもの?)です。

そして、ZZでは、過去にデザインされた3機に対し、一体どんな

新機能が組み込まれるのでしょうか?

それではまた。

2009年4月21日 (火)

« 大学ロボコン 二次選考通過! | トップページ | CSE劇場第6話「ガンダマイザーが電車に貼られている?!」 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する