東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します

« ドナドナ | トップページ | ロボコン日本大会 »

CSE劇場第10話「八王子でお会いしましょう!」

こんにちは。ガンダマイザーZZ計画のS.C.松下です。

突然ですが、6月14日(日)に東京工科大学八王子キャンパスにて

開催予定のオープンキャンパスに出演することとなりました。

そこで、今年は初代ガンダマイザー設計から10周年にあたることもあり、

歴代のマシンをご紹介できればと考えております。

Headsetforoc2009 こちらの写真は、1999年に製作したプロトタイプ0号機の

復刻版になりますが、秋葉原で500円で販売されていた

ヘッドセットに動きセンサーを2つ取り付けただけという

構成でした。(当時はコンピューターは外付けでした)

その後、Zero, One, Two, X, と開発が進み、今夏公開予定のZZへと

繋がっていくことになりますが、プロトタイプ0号機がどうして計画されたのか、

そして、どのような理由でガンダマイザーへと変化していったのか。

模擬授業というイベントの中で、お話させて頂ければと思います。

また、詳細は未定ですが、握手イベント(ちがう・・・本当は個別面談というらしい)

へも出演する予定です。

それではまた。

2009年6月 5日 (金)

« ドナドナ | トップページ | ロボコン日本大会 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • アイルランドで開催された国際会議で発表しました!
  • 7月17日にオープンキャンパスを開催します
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する