東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« 紅華祭(大学祭) | トップページ | 2010年度から生活・環境情報コースが新設になります! »

パンフレットにない!工科大珍五景!

初めまして。母波赤でございます。
本日は一風変わった工科大の景色をお送りしたく、筆を握っている次第です。
まずは軽いジャブから。

Image002

まあ、3Fにあるごく普通の搬入口ですね。物品搬入のときに開くのですが、もしも内側から開けてしまったら恐ろしいですね。
続いて。

Image004

山の中の大学だと、マムシが出るみたいですね。ちなみに私はまだ一度も出会っていませんのでご安心を。
と、ここまでは見かけるだろうというスポットでしょう。
ここからは珍五景にふさわしい場所をご紹介します。

Image006

この写真は室内にあるマンホールを写したものです。中々見られない光景かと思われます。

Image008

こちらは廊下にぽつんと存在するシャワーの写真です。緊急時に何かをするのでしょうか。ちなみに排水溝は見当たりませんでした。
そしてこれは極めつけ!

Image010

謎の部屋、通称「ロボドリル」です。
奥行きは2メートルもない空間だと予想出来ますが、何でしょう…?もしかしたら、中に片柳学園の平和を守る的な何かが、出撃の日を夢見て待機しているのかもしれませんね…。
入れない場所もあるかもしれませんが、興味のある方は、工科大に来たときに探してみて下さい。
もしかしたら、在学生も知らない、という可能性もありますが…。

以上、パンフレットにない!工科大珍五景!をお送り致しました。
それでは次に会える時まで、さようなら。
CS学部教員 母波赤より愛を込めて。

2009年11月 2日 (月)

« 紅華祭(大学祭) | トップページ | 2010年度から生活・環境情報コースが新設になります! »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する