プログラミングコンテストに挑戦!
本日平成22年7月2日は、大学間対抗プログラミングコンテスト(正式名称:ICPC)が開催されました。インターネット国内予選のため、Webを介して問題が出され、それを矢継ぎ早に解いていくといったものです。今年は7問だされました。私は監督役なのでまだ問題は見ていませんが、面白そうな問題のようです。興味のある高校生はここにアクセスしてみてください。問題を見ることができます。
今年の大会は、史上最高の288チーム(68校)が参加しましています。果たして工科大チームはどうなるでしょうか。ちなみに工科大は8チーム参加しています。がんばれ!
このように高校生のみなさんも、大学に入るとプログラミングコンテストやロボットコンテストなど堅苦しい勉強以外にもあれこれと息抜きのイベントがあります。機会があれば皆さんと一緒にプログラミングコンテストに一緒に挑戦したいです。
ところで高校はそろそろ期末試験の時期でしょうか? 期末試験はプログラミングコンテストのノリでこなすわけにはいきませんでしょうが、コンテスト同様最後まであきらめずにやりぬいてください。これが自分の最高のパーフォーマンスだと思っていても、そこで頑張るとさらに力が発揮されることがあります。Second effortとも呼ばれているものです。ぜひぜひ期末試験がんばってください。
おやっ、どうもコンテスト終わったみたいですね。それではまた。
CS_Blog担当者 H.K.
2010年7月 2日 (金)