東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« 枝垂れ桜も咲き始めました | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界

第1話 コンピュータゲームと松下

Matsushitaticgamess

こんにちは。CS(コンピュータサイエンス)学部教員の松下宗一郎(まつした そういちろう)です。この度は、松下的コンピュータゲームの世界にようこそお越し下さいました。

まずは、この連載をスタートするにあたり、松下が何者であるのかを簡単にご紹介させて頂ければと思います。

現在、松下は、エンターテイメントコンピューティングコースにて、コンピュータゲームの講義&研究を日夜進めております。
そして、実は学生の頃からただひたすらコンピュータゲームが好きで・・・、と書くと、いかにも学生時代もその方面の勉強をしていたように思われますが、実は科学者(たぶん物理学者だと思います)になることを志し、高温超伝導の研究をいたしておりました。
しかしながら、気がつくと家庭用ゲーム機(SCEI社、プレイステーション2)設計者のひとりとなり、さらに気がつくと自分の研究室の中がコンピュータゲームになっていました。(ついでに自分の頭の中も)

人生何が起きるかさっぱり分からないという好例かと思いますが、かつて松下が目指した科学(サイエンス)へとつながる道が,今は誰も見たことのない新しいコンピュータゲームの世界へとつながっていることを信じて突き進む姿を、どうぞご覧になってみて下さい。

それでは、松下的コンピュータゲームの世界。開演です。

Soichiro C. Matsushita

2011年4月22日 (金)

« 枝垂れ桜も咲き始めました | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界:

« 枝垂れ桜も咲き始めました | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する