東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界

第3話 5月連休といえばイベントでしょう!

Kokusaitenjijyo

こんにちは。CS学部教員の松下宗一郎です。なんだかあっという間に5月連休が明けてしまいましたが、いかがお過ごしでしたでしょうか?

10連休という方も多かったのではと思いますが、こんな時こそ「やり込み系」コンピュータゲームの出番なのかも知れません。
(すみません。ディスガイア4のやり過ぎで目が少し変です・・・)

 さて一方、松下ですが、連休といえば恒例のイベントに行って参りました。
「東4」でお分かりになる可能性がとても高いと思いますが、夏○○、冬○○でも有名な、あの場所でございます。
そして、イベントでは恒例とも言える、何が先にあるのかよく分からない行列に並んだ結果、「当たり」なのか「はずれ」なのかも、これまたよく分からない整理券をGetいたしました。

Lottery20110430_2

この整理券は、いわゆる「限定品列」への入場順を決めるためのものなのですが、研究室の総力(3名)を結集し、苦節4年目にして初の完全勝利となりました。
なお、当日の戦果につきましては、来る5月22日(日)に八王子キャンパスにて開催されるオープンキャンパス(模擬授業)の中で、間違って披露してしまうかも知れません。

「限定品」はその名の通り、限られた数しか作られていない品物のことですが、最近ではコンピュータゲームにも多くの場合「初回限定版」が存在しています。
そして、もしも整理券番号が△△番以下でないと遊べないコンピュータゲームがあったとしたら・・・などと考えていたら、もうすぐ授業です。

Soichiro C. Matsushita

2011年5月 9日 (月)

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界:

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • アイルランドで開催された国際会議で発表しました!
  • 7月17日にオープンキャンパスを開催します
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する