東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 7月20日にオープンキャンパスを開催します

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

6月26日(日) オープンキャンパス ~コンピュータサイエンス学部をもっと知りたいアナタに~

来る6月26日(日)、東京工科大学オープンキャンパスが行われます。

コンピュータサイエンス学部では、卒業後の進路(就職)、大学での勉強、学生生活に関する情報をお伝えするために、様々な企画を準備いたしました。

この機会に、是非、コンピュータサイエンス学部の面白さ、楽しさを”体感”してください。

また、本ブログ連載でおなじみの「ゲーマー教授」 松下宗一郎先生による、デモンストレーションも実施します。

他にも、ユニークで先端的な研究を行っている先生方が、皆さんの来校をお待ちしています。

Dsc00813_dxo_nxpowerlite_2

*10:40 コンピュータサイエンス学部長 黒田道子先生による「学部説明」

(片柳研究所棟4階 KE402教室)

女性研究者(教授) 黒田学部長がコンピュータサイエンス学部の”すべて”をわかりやすく説明します。

*11:00~11:40 「模擬講義」 市村教授

(片柳研究所棟4階 KE402教室)

「模擬講義」って何でしょうか?大学の講義を体験してもらうための授業です。

高校の授業とは違う”何か”を是非体験してみてください。

テーマは、”ユビキタス”。何だか難しそうですね。でも、難しくありません。

皆さんが普段使っている携帯電話・PSP・パソコンとインターネットの関係について、講義いたします。

*10:00~16:00 「研究発表」

 (片柳研究所棟11階  出入り自由です)

IT化された未来のリビングルーム(下記 写真参照)、今話題のコンピュータで制御されたロボット、人間の指の血管(静脈)で人を判別する技術、ヘッドホン型バランス感覚測定器など、コンピュータサンエンス学部で行われている研究をお見せします。

Img_8772_nxpowerlite_2

学部説明と模擬講義が終わったら、気軽に、様々な研究をのぞいて見てください。教授や大学生が最新の研究成果を説明してくれます。

あなたのやりたい事が必ず見つかるはずです。

*10:00~16:00 学生による「何でも相談」

(片柳研究所棟11階 プレゼンテーションルーム )

大学生活ってどんなもの?大学の講義とは?就職のためにすべきことは?

”先輩”学生が、皆さんの疑問・質問に答えます。

遠慮はいりません。どんどん疑問、質問をぶつけてみてください。

--------------------------------------------------------------

【時間】10:00(9:30受付開始)~17:00(15:00受付終了)

【申し込み不要・入退場自由】

【受付】片柳研究所棟1Fロビー

2011年6月18日 (土)

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 7月20日にオープンキャンパスを開催します
  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します
  • 国際会議IMCOM 2025で論文発表を行いました
  • タイのバンコクで開催された国際会議ICTIS2025で論文発表しました
  • 「たまてく」AR謎解きツアーを行いました!
  • 学部3年生と4年生がコンピュータセキュリティ研究会で発表
  • 情報処理学会 第202回DPS研究発表会(2025年3月)で発表をしました
  • 3月23日にオープンキャンパスを開催します
  • 大学コンソーシアム八王子学生発表会でデモンストレーションをしました
  • 国際会議3PGCIC-2024(イタリア)で論文発表をしました
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する