東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界

第20話 ナンセンスをもってナンセンスが終了しました

Iwashi1

 こんにちは。CS学部教員の松下宗一郎です。またしても脈絡なく続くこのシリーズですが、ついにディスガイア4(PS3・日本一ソフトウエア)が終了となりました。

そして、研究室では着々と「いわし」の制作が進んでおります。(ほぼ実寸大・・・要するに、鰯のフィギュア?。モデルはおそらく「マイワシ」だと思われます)

Iwashi2

 こちらが製作風景(?)となりますが、どうやら若干あやしい絵の具で着色されている模様です。材質は紙ねんどとの事で、本当に紙のように軽いです。

Disgaeaiwashi

 そして、卒業アルバム代わりに攻略本(本の上に、先のイワシのフィギュアが乗っております)を入手して、今年春先から約半年間に及んだナンセンス探求への旅は終了となりました。

ここまでの公式なプレイ時間は400時間を超え、リセットによるやり直し時間を加算すれば、恐らく500時間に到達していたものと思われます。

恐らく、ただ単に「ナンセンス」なだけでは、500時間(=連続で約20日以上)ものプレイ時間を説明することは難しいと思います。

その一方で、何が「終了」をもたらすことになったのかについては、研究してみる価値がありそうです。(もちろん、イワシフィギュアが関係している危険性がありますが)
多くのゲームソフトが、ずっと短い時間でプレイされ、そのまま2度と起動されない状態になっているのが普通であろうと思います。

そのような中で、最後にイワシフィギュアの制作にまで到達したこのソフトを、永く讃えたいと考えております。

 それではまた!

Soichiro C. Matsushita (実はこの土日でテイルズの新作をクリアしてしまいました・・・)

2011年10月18日 (火)

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界:

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • アイルランドで開催された国際会議で発表しました!
  • 7月17日にオープンキャンパスを開催します
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する