東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界

第21話 そして鰯(イワシ)が完成しました

Iwashi3a

Iwashi3b

 半年間にも及んだゲームプレイの果てに、ついに例のイワシが完成いたしました。
鱗(うろこ)の質感や、光沢感にこだわったとの事ですが、言われなければ、まさか紙粘土でできているとは思えない仕上がりです。

Valiwashi

 こちらは、ゲーム(魔界戦記ディスガイア4:日本一ソフトウエア)とともに公開されていたイラストが描かれたヴァルバトーゼ閣下のポストカードですが、本来は剣があったと思われる場所が、なかなか残念な感じに何かと入れ替わっております。(ゲーム中では、むしろこの残念な感じが重要だったのではと思いますが)

 一般的にゲームの終わりはラスボスが倒されることといった、前もって設定された事柄をもって達成されることになっているかと思います。
しかしながら一方で、ゲームをプレイする側がラストを決める(あるいは、あえてラストを決めない?)のもアリなのではないでしょうか。


 今回のゲームでも、凶悪なラスボス(プリニガー轟?)ではなく、最も弱いイワシ(しかも魔界最弱のプリニーの餌???)の記念碑がラストを飾ることになったように。

 それではまた!

Soichiro C. Matsushita (テイルズオブエクシリアは2周目に突入しました)

2011年10月26日 (水)

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界:

« CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • アイルランドで開催された国際会議で発表しました!
  • 7月17日にオープンキャンパスを開催します
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する