東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« 大学院CS専攻修士1年生によるポスターセッションを開催 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

平成24年度 オープンキャンパスが始まります!

いよいよ 平成24年度オープンキャンパスが始まります!

コンピュータサイエンス学部広報担当です.
3月24日(土)に八王子キャンパスで春のオープンキャンパスを開催します.

今年最初のオープンキャンパスに向けて、広報担当は準備でおお忙しです.
東京工科大学を志望されている方は是非参加ください.

プログラムは次の通りです。

[学部説明とコース紹介]

コンピュータサイエンス学部には7つのコースがあり,
自分の興味を持った分野を深く学ぶことができます.
学部長の黒田道子先生からは,コンピュータサイエンス学部とコースについての説明があります.去年のAO入試のようすも聞けるかもしれません.

Dsc00912_dxo

[研究紹介]

片柳研究所11階で,7つのコースからそれぞれ,面白い研究内容をピックアップし
て紹介します.

ソフトウェアコース(田胡先生):クラウドが開く未来を知ろう
システムエンジニアリングコース(中村先生):ロールプレイでプロジェクトマネー
ジャーに
ネットワークコース(北見先生):分散処理環境の監視と性能評価
エンターテインメントコース(グリムベルゲン先生):ボードゲームAIのエンターテ
イメント
メカトロニクスコース(牧野先生):ロボコン挑戦プロジェクト
生活環境コース(坪川先生):スマートホンを利用した生活快適空間の実現
サービスビジネスコース(目黒先生):ICT技術で実現する安心・便利な社会

詳しくは,ここを見てください.
http://www.teu.ac.jp/ap_page/oc201203/hachiozi.html

Dsc00913_dxo

今後,八王子キャンパスでは,5月20日(日)、6月24日(日)、7月15日(日)に
オープンキャンパスが予定されています.できる限り,毎回違う研究紹介やイベント
を計画いたします。

気軽に何度でも見に来てください。

そして、東京工科大学が誇る先端技術の数々を是非自分の目で確かめてください。

Dsc00922_dxo

2012年3月 8日 (木)

« 大学院CS専攻修士1年生によるポスターセッションを開催 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成24年度 オープンキャンパスが始まります!:

« 大学院CS専攻修士1年生によるポスターセッションを開催 | トップページ | CSブログ連載シリーズ 松下的コンピュータゲームの世界 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する