東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 7月20日にオープンキャンパスを開催します

« CSブログ連載シリーズ (新)松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | 学生が国際会議で発表!(2) »

学生が国際会議で発表!(1)

2012年3月26日~29日に福岡にて開催されました国際会議にて、大学院コンピュータサイエンス専攻 修士課程2年(発表時は1年)の 村上 史明君が発表を行いました。

この会議は、情報技術分野では世界的に著名な IEEE AINA 2012の併設ワークショップで、正式名称は The 8th International Symposium on Frontiers of Information Systems and Network Applications (FINA-2012) といいます。

村上君のコメントをご紹介します。

Fumiaki_murakami

IEEE AINA2012 併設ワークショップFINAにて”Preventing Surreptitious Filming by Saturation Irradiation of Infrared Rays ”というタイトルで発表を行いました。

自分の研究は映画の盗撮被害を、盗撮場所の位置検知や検知した盗撮カメラ位置への赤外線集中照射攻撃という観点から防ぐための技術です。

発表を行う前は、学部4年生時のSCISでの発表の経験を生かせると思いました。
しかしながら、国際会議の場では当然英語を話す、聞くということが必要なため、とても緊張しました。

発表を終えた後にも外国の方から質問を頂くことができ、自分の研究に関心を持ってもらえたことが非常に嬉しかったです。

コンピュータサイエンス専攻 修士課程2年(発表時は1年)
村上 史明

---------------------

コンピュータサイエンス学部では、学生や院生も積極的に国際会議や学会での発表を行っています。

是非、皆さんも先輩に続き、国際的な舞台で活動してください。

2012年4月29日 (日)

« CSブログ連載シリーズ (新)松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | 学生が国際会議で発表!(2) »

コメント

~就職活動最前線~の第2回はいつごろになるんでしょうか?

投稿: | 2012年5月 7日 (月) 20:15

編集長Mです。
遅れており、すみません。
アップしましたので、ご確認ください。

投稿: | 2012年5月 8日 (火) 00:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学生が国際会議で発表!(1):

« CSブログ連載シリーズ (新)松下的コンピュータゲームの世界 | トップページ | 学生が国際会議で発表!(2) »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 7月20日にオープンキャンパスを開催します
  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します
  • 国際会議IMCOM 2025で論文発表を行いました
  • タイのバンコクで開催された国際会議ICTIS2025で論文発表しました
  • 「たまてく」AR謎解きツアーを行いました!
  • 学部3年生と4年生がコンピュータセキュリティ研究会で発表
  • 情報処理学会 第202回DPS研究発表会(2025年3月)で発表をしました
  • 3月23日にオープンキャンパスを開催します
  • 大学コンソーシアム八王子学生発表会でデモンストレーションをしました
  • 国際会議3PGCIC-2024(イタリア)で論文発表をしました
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する