学生が国際会議で発表!(3)
2012年3月26日~29日に福岡にて開催されました国際会議にて、大学院コンピュータサイエンス専攻 修士課程2年(発表時は1年)の 石井順也君が発表を行いました。前回、前々回に続き、発表の模様と学生のコメントをお送りします。
この会議は、情報技術分野では世界的に著名な IEEE AINA 2012の併設ワークショップで、正式名称は The 8th International Symposium on Frontiers of Information Systems and Network Applications (FINA-2012) といいます。
--------------------------------------------------------------------------
コンピュータサイエンス専攻 修士課程2年(発表時は1年)
石井順也
Confidential Information Poisoning Methods by Considering the Information Le
ngth in Electronic Portable Devicesというタイトルで発表を行いました。
発表内容は、ARとポイゾニングを用いて紙媒体をセキュアにしようというものです。
私は国内の学会にも出たこともなく、発表はおろか論文も執筆したことがなかっため正直、国際会議で発表できるかどうか不安でした。
しかし、大学院でのカリキュラムで研究室を越えた学習の場があり、その時に知り合っ
たアフィザさん(共著者)のお陰で無事発表を終えることができました。
今回の発表を通して、自分の語学力のなさやプレゼンテーションなど沢山の事を学ぶ
ことができた良い機会だったと思います。
2012年5月11日 (金)
コメント