CSブログ連載シリーズ (新)松下的コンピュータゲームの世界
第2話 GWといえばイベントでしょう!
こんにちは。CS学部教員の松下宗一郎です。
今年のGWは後半は変な天気ばかりで今ひとつという感じでしたが、花粉が大体(噂では、まだまだスギ以外の何かが飛んでいるようですが)終わったことが救いでした。
そのような中で、GWといえば・・・な場所に行って参りました。
この写真だけで、日時とイベント名を特定できるようでしたら、多分それは、同じくこの場所に来てしまっていた方々ではないでしょうか?(ゲームは多分全然関係ないけど)
ちなみに、イベント開演前の会場内部はこのような感じでした。
画面中央に置かれているナゾのマークが気になるところですが、松下的にはこのマークに使われていたLEDの1本ないし2本の配線が恐らく断線していたことが心に残りました。(点灯した時に不思議なパターンで点滅していました。多分ほとんどの人は気にならなかったものと思いますが、出来れば修理したいなと・・・)
一方、ほとんど恒例となってきた「くじ引き」ですが:
といった結果となりました。(よく見るとイベント名が書いてあったりしますが、とりあえずお気になさらず・・・)
前回の大惨敗からはかなりの回復をいたしましたが、この後に引いた別のくじは超残念な状態であったため、1勝1敗?分といったところでした。
これから5月、6月と、カレンダーに荒涼たる砂漠が広がっておりますが、まずは勢いだけで5月だけは乗り切って行きたいと思います。
それではまた!
Soichiro C. Matsushita
(GWはギターの弾きすぎでついゲームがおろそかになりました・・・)
2012年5月29日 (火)
コメント