東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します

« 平成24年度7月のオープンキャンパスが始まります! | トップページ | CSブログ連載シリーズ (新)松下的コンピュータゲームの世界 »

平成24年度7月のオープンキャンパスを開催しました!

コンピュータサイエンス学部広報担当です.

7月15日(日)に八王子キャンパスで7月のオープンキャンパスを開催しました.
今年四回目のオープンキャンパスにたくさんのご来場をいただきありがとうございます.

今日はそのようすをいくつかご紹介したいと思います.

恒例の黒田先生による学部紹介に続いて,模擬授業が行われました.
午前の,グリムベルゲン先生による「コンピュータは将棋名人を倒す!」では,
チェス専用のコンピュータが世界チャンピオンを破った話がありました.
チェスや将棋のプログラムはいかに深く手を先読みするかがポイントだそうです.

午後には,長名先生による「人工知能入門」です.
コンピュータに,ハノイの塔や川渡りパズルなどのパズルの問題を解かせる方法につ
いての講義でした.講義の最後に配布したパズルは解けたでしょうか?

特別イベントとして開催した,「リケジョ応援!卒業生に聞くCS女子のキャンパスラ
イフ」では,コンピュータサイエンス学部の卒業生2名が学生時代の話をしてくれました.

Cimg3631as

片柳研究所11階では,7つのコースからそれぞれ,面白い研究内容をピックアップ
して研究紹介を行いました.一部を報告します.

ネットワークコース(佐藤先生):「RFタグによる牛の管理」
牛の耳には登録番号を記録したタグが付いています.これを電波で自動検出するシステムが紹介されました.

Cimg3622s

エンタ―テイメントコンピューティングコース(長名先生):「コンピュータで自動
作曲」
遺伝的アルゴリズムという生物の遺伝のメカニズムを真似た手法を使って自動作曲を
行っていました.

Cimg3656s

夏休み中のオープンキャンパスでは,ナマの研究室の公開も行いました.一部を報告
します.

ソフトウェアコース(生野研究室):「iPhone Applicationの開発デモと開発体験」
Apple社のiPhoneやiPad用の簡単なアプリケーションの開発のデモと開発体験をしま
した.

Cimg3645s

エンターテイメントコンピューティングコース(グリムベルゲン研究室):「ボード
ゲームAIのエンターテイメント」
有名なものからあまり知られていないものまで,さまざまなゲームを紹介していまし
た.

Cimg3646s

これからも,オープンキャンパスは,8月4日(土),8月18日(土),9月9日(日)
に予定されています.

何度でも,東京工科大学コンピュータサイエンス学部のオープンキャンパスを見に来
てください.

きっと何か得られるものがあるはずです.

--------------------------------------------------------
Hiro Ishihata

2012年7月17日 (火)

« 平成24年度7月のオープンキャンパスが始まります! | トップページ | CSブログ連載シリーズ (新)松下的コンピュータゲームの世界 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成24年度7月のオープンキャンパスを開催しました!:

« 平成24年度7月のオープンキャンパスが始まります! | トップページ | CSブログ連載シリーズ (新)松下的コンピュータゲームの世界 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します
  • 国際会議IMCOM 2025で論文発表を行いました
  • タイのバンコクで開催された国際会議ICTIS2025で論文発表しました
  • 「たまてく」AR謎解きツアーを行いました!
  • 学部3年生と4年生がコンピュータセキュリティ研究会で発表
  • 情報処理学会 第202回DPS研究発表会(2025年3月)で発表をしました
  • 3月23日にオープンキャンパスを開催します
  • 大学コンソーシアム八王子学生発表会でデモンストレーションをしました
  • 国際会議3PGCIC-2024(イタリア)で論文発表をしました
  • 第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップで論文発表を行いました
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する