東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« 平成24年度8月のオープンキャンパスを開催しました | トップページ | 情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会で発表! »

CSブログ連載シリーズ (新)松下的コンピュータゲームの世界

 

第5話 ガンダマイザーC+起動しました

 

 こんにちは。CS学部教員の松下宗一郎です。

 先日のオープンキャンパスでは猛暑+突然の雷雨にもかかわらず、大変多数の方のご来場を頂き誠にありがとうございました。

今年は想像を絶するほど多忙であったことから一時は完成が危ぶまれていたガンダマイザーシリーズ最新作ですが、おかげさまをもちまして、無事お披露目となりました。

 

Ccpx15aheadset

 

 いつも通り(?)、何の変哲もないヘッドセット型の装置ではありますが、コンピュータゲームとしての応用を考え、感知可能なモーションの種類や細かさを大幅に向上させた他、ワイヤレスにて連続8時間程度以上の稼働時間となるよう設計しています。

また、超高精度なモーションセンサーを採用したことで、過去のモデルでは不可能であった旋回追従性能(応答速度で従来の10倍以上)を達成し、ゲームコントローラとして十分実用になる領域に踏み込むことができました。

Ccpx15apc 

 

 こちらは、ヘッドセットと連動するWindowsパソコンの画面ですが、今回の展示実演では従来のガンダマイザーシリーズとの互換モード(モーション認識+効果音発生モード)の他に、画面からの指示に従って攻撃(ビームライフルとか)を回避し、その応答時間を得点として表示するゲームモード(通称ニュータイプテスト)が加わりました。

 さてここで、なぜCでもなく、C++でもなく、C+なのかですが、ガンダマイザーC+の本体(ヘッドセット)に搭載されている小型コンピュータはほぼC言語でプログラミングされています。一方、Windowsパソコン側ではC++(Visual C++)言語が使用されており、これらを混ぜ合わせたことからC+という名前が付けられることになりました。

 ヘッドセットがプレイヤーの激しいモーションに耐えられない場合がある等、改良の余地がまだまだありそうですが、モーション系体感ゲームの世界を一変させられそうな気がいたしております。

それではまた!

 

Soichiro C. Matsushita

(新しい3DSでファイアーエムブレムをプレイ中・・・)

2012年8月24日 (金)

« 平成24年度8月のオープンキャンパスを開催しました | トップページ | 情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会で発表! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CSブログ連載シリーズ (新)松下的コンピュータゲームの世界:

» 本人出演 激しい濡れ場 山本美香AVが話題に [山本美香 過去にAV出演していた 美香の密林マンゴ 画像・動画]
山本美香 出演していた古いAV。動画サイトにアップされた映像も発見。 [続きを読む]

受信: 2012年8月24日 (金) 01:22

» NMB48山本彩もファンといけない交流!?キスマーク公開 写真・画像・動画 [NMB48山本彩 この時期にキスマーク公開とかやばいんじゃないか]
HKTの大量解雇や指原事件だけじゃない!NMB48山本彩キスマークを堂々公開! [続きを読む]

受信: 2012年8月24日 (金) 02:48

» 児童ポルノ?AKB 大島優子 11歳のエッチで恥ずかしいDVDが話題に [大島優子 心交社ロリポルノDVD 大島優子11才 スジすごいぞ!]
akb大島優子が心交社DVD大島優子11才に出演していた!スジがすごい!! [続きを読む]

受信: 2012年8月24日 (金) 03:15

« 平成24年度8月のオープンキャンパスを開催しました | トップページ | 情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会で発表! »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する