あけましておめでとうございます.
コンピュータサイエンス学部広報担当です.
今年のCSブログ第一弾は,三田地先生のところの学生U君の就活サクセスストーリーからはじめたいと思います.
東京工科大学 光エレクトロニクス研究室の三田地です.
今回は就職サクセスストーリーの第2回目と言う事で,三田地研で早々と複数内定を取ってきた,U君の話を紹介します.
------------------------------
私は今年,複数社から内定を頂きました.
就職活動において,すべき事・就活の楽しみ方をお話したいと思います.
私の就職活動は昨年12月1日から始めて,本年6月30日まで行いました.
約50社説明会へ参加し,その後32社選考に進み,結果6社から内定を頂きました.
おかげ様で7月までに進路を決定し,その後は計画通りに研究活動も始められましたので良い就職活動になったと思います.
ではここから,私の就活スタイル・コツをご紹介したいと思います.
参考にして頂ければ幸いです.
1.【就職の事前準備】
最初に就職HPを登録しましょう! 早く登録すれば,その分情報が入ります.
SPIと一般常識は,本を購入し10月または11月から勉強する事.
そして,スマートフォンと都心までの定期券を購入した方が良いです.
スマートフォンは,情報の管理・目的地までの案内(GPS)として使用するのが非常に便利!初めて行く場所ですので必須です.
次に悩むのが交通費だと思います.
就職イベントは多く都心で行なっていますので必須です.
2.【就職コツ★】
多分誰もが,最初は受けたい企業いくつかあると思います.
(たとえば、誰もが知っているPanasonic,NTT,BANDAI,SHARP,SONY等等)
※すべて大企業です!成功するには、様々な困難がともないます。有名企業ばかり狙わずに、様々な難易度の複数の企業にアタックすることが重要です。就職HPで企業を検索し,自分が少しでも興味を示したら必ず説明会へ参加して下さい.
多くの説明会に参加して行く中で,初めて本当に就職したいと思える企業と出会います.目標50社!
また,就職活動中の荷物はできるだけ少なくしましょう.私は他の就活生を見ますと,鞄にいっぱい本や書類とにかくパンパンに入っています.
正直無駄です.一日2社回る日もありますので疲れるだけです.
私の鞄は,【筆箱,A4印刷用紙10枚(メモ用), 印鑑,iPhone,財布】だけでした.
最後は礼儀と姿勢を正しく・自分に自信を持つ事.これが一番大事かもしれません.
人は第一印象が大事ですから.笑顔!笑顔!
3.【説明会・履歴書・面接】
説明会では,注意すべき事があります.
それは,入場した時から選考が始まっていると言うことです.
採用担当・人事等は,すごく笑顔で優しい! 素の学生を見たいからですので注意して下さい.
また説明会中では,私一度もメモした事がありません.一生懸命メモを取るよりも,人事の目を見て話しを聞きましょう.ポイント高いです!
私はその後,人事の方にお褒めの言葉を頂けました.
自己PR・志望理由は予め,10月~12月 複数パターンを用意しておく事が大事.履歴書提出時期が来ますと考える時間がなくなります.
志望理由は志望先の理念と結びついて書く事が容易かつ効果的です.
面接では,身だしなみを正しく,元気よく行きましょう! 面接で話した事は面接後即メモしましょう!次の面接にいかせます.
以上記入したものを行えば必ず複数内定取れると思います!
4.【楽しみ方】
ここまで硬いお話しましたが,最後は楽しみ方をお伝えします!
就職開始から終了まで長いです.内定を貰えず心の折れる時期もありました.
こうなった時私は、工場等の説明会へ参加しました.なぜならば,0円で工場見学ができるからです!
普段絶対にお目にかかれない物を見ることができます.これは楽しいです.
某ビール工場では,出来たてのビールも頂けました.
就職活動は本当に大変だと思います.しかし折れたら負けです.
程々に息抜きしながら,できるだけ楽しく就職活動を行いましょう!
5.【大学での研究内容】
私は大学で防犯センサの研究を行なっております。
簡単に原理を説明致します。
図1のよう,窓ガラスと窓枠との隙間に,ガラスに接するようにPOF(プラスチック光ファイバー)を配線する.
LED(光源)から発光した光をPOFの一端に入射させ,他端から出力した光をPD(フォトダイオード)で受光する.
LEDからの光が転送されているPOFの側面に圧力を加えることでPOFに弾性変形が生じてコア経が変形し,光の強度が変化します.
この透過光の強度の変化を測定する事により,異変を検出できるようになっております.
以下が私の製作した防犯センサになります.
図2. 防犯センサ外装
図3.防犯センサ内装
図2新型防犯センサでは,新型無線モジュールを搭載しており高信頼のデータ送受信を行うことが可能になりました.
また大容量のバッテリを搭載しており,長時間の動作が可能になっています.
本体の容積も以前の端末と比較しても40%を削減し小型に成功しました.
エネルギーは将来的に太陽能電池を用いて電力を供給できるように改良したいと思います。
この様に私の所属している三田地研究室(スマートエレクトロニクス&フォトニクス研究室)は,ハードウェアについての勉強ができます。
また,プログラムで機器を操作しましので,アセンブラやC言語についても勉学できる研究室となっています。
防犯端末を作製するのは非常に楽しいですよ!
------------------------------
U君おめでとうございます.よく頑張りました.
スタートダッシュが早く、ハキハキしていることと、業界を明確にして攻めたのが功を奏しましたね。
内定を早期に勝ち得たお陰で研究も随分進みました。
あとは目的の機能確認ができれば卒研も完成の域に近づきますね。