東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します

« 学生がマレーシアのコタキナバルで開催された国際会議で発表(1) | トップページ | お台場で学会発表をしてきました ! »

コンピュータサイエンス専攻の学生がIASTEDの国際会議で発表

2012年11月12日~14日に米国のラスベガスで開催されました国際会議にて,大学院コンピュータサイエンス専攻修士課程1年の前田君が発表を行いました.

The 24th IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS 2012)という,24回目を迎える歴史ある会議です.PDCS 2012では,31件の口頭発表,1件のチュートリアル,1件の基調講演が行われました.また,16回目の開催を迎える,The 16th IASTED International Conference on Software Engineering and Applications (SEA 2012)も同時に同じ会場でされていました.


コンピュータサイエンス専攻 修士課程1年

前田 浩

Fig1

学部4年次から取り込んでいた研究をまとめ,「Malware Detection System with Privacy Protection against Cloaking」というタイトルで学会発表を行わせていただきました.

アクセスする人ごとにWebサイトの内容を変えてみせるクローキングという手法があります.通常,クローキングは検索エンジンにおける評価が高くなるように,検索エンジンがWebページの内容を調査しに来たときに,人間に見せるものとは異なるコンテンツを表示するような場合に使われていたりします.この手法を悪用し,検索エンジンやサイバーポリスに見つからないように,悪意のあるコンテンツをWebサイトに隠すようなやり方も登場しています.例えば,クロスサイトリクエストフォージェリと組み合わせた攻撃などが考えられ,Web上で様々な被害を拡大させる要因になりかねません.さらに近年ではスマートフォンの普及に伴い,マルウェアの検出や悪質なコンテンツのブロックをクラウドのサーバにおける判断に任せているようなものが登場してきました.特にこのような場合のクローキングを防ぐ技術についての研究内容を発表しました.

Fig2

会議の開催地はアメリカ・ネバダ州のラスベガスで,会場となったホテルは街の中心から離れたところにありました.周囲はゴルフ場や高速道路に囲まれていて,静かなところでした.一方で,夜になると多くの建物が毎日賑やかにライトアップされて,とても綺麗な街でした.

Fig3

国際会議への参加は,私にとって全てが貴重な経験になりました.英語でのプレゼンテーションはもちろんですが,発表だけでなく,会議開催中の休憩時間やバンケットで様々な国の研究者と交流をすることができるので,そのような場でのコミュニケーションも貴重な経験として楽しむことができました.

皆さんも国際会議では様々な貴重な経験ができると思いますので,是非挑戦をしてみてください.


前田浩君が発表を行ったセッションでは,彼以外の発表者は全員「USA」の所属でした.英語を日常的に使用する人たちが集まっている中でも,東京工科大学の学生は立派に発表を行っています.

2013年2月27日 (水)

« 学生がマレーシアのコタキナバルで開催された国際会議で発表(1) | トップページ | お台場で学会発表をしてきました ! »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します
  • 国際会議IMCOM 2025で論文発表を行いました
  • タイのバンコクで開催された国際会議ICTIS2025で論文発表しました
  • 「たまてく」AR謎解きツアーを行いました!
  • 学部3年生と4年生がコンピュータセキュリティ研究会で発表
  • 情報処理学会 第202回DPS研究発表会(2025年3月)で発表をしました
  • 3月23日にオープンキャンパスを開催します
  • 大学コンソーシアム八王子学生発表会でデモンストレーションをしました
  • 国際会議3PGCIC-2024(イタリア)で論文発表をしました
  • 第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップで論文発表を行いました
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する