新入生学部交流会(ソフトウェアコース教員グループ)
コンピュータサイエンス学部広報担当です.
4月20日(土)にソフトウェアコース教員担当のフレッシャーズゼミ所属の1年生による「新入生学部交流会」を開催しました.みんなで集まってピザを食べながら,クイズを作成し解きます.
イベントの説明
ソフトウェア開発の世界では,研究者が集まってピザなどを食べながら,プログラム開発について議論することは良く行われています.今回はそれを真似して,イベントとしてみました.
まずは腹ごしらえ
100人弱が集まった1年生は,4~5人のグループに分かれ,グループごとに4択問題のクイズを作成します.作成した問題は moodle と言う授業システムを使用して,作成した問題をパソコンから登録します.最終的に全グループの問題を集め,「小テスト」に編集し,それを各グループがパソコンから受験します.
ビザの空箱が積まれていきます
受験結果はすぐに集計され結果が出ます.成績の上位3チームには,豪華賞品が出ると言うことで,みな真剣に取り組みました.
しっかり議論・考えます
全部で21グループあったので,問題は21問です.「スクールバスのイスは何列あるか?」のような問題では,走って調べに行く学生もいたようです.
優勝・2位・3位のチームは賞品をもらい満足げでした.
優勝チームの表彰
このようなイベントにより,新入生同士のコミュニケーションが活発になっていくのを期待します.
2013年4月25日 (木)