東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します

« 平成25年度5月のオープンキャンパスを行いました! | トップページ | 新入生学部交流会(生活環境デザインコース) »

ロボカップ東京2013に参加しました

   5月の3,4,5,6日にロボット競技大会のロボカップ東京2013が玉川大学で開かれました. 
  

   このロボカップに亀田・渡邊研究室4年生の萩元裕紀君が参加し,4位という好成績を挙げてくれましたので,ロボカップの参加報告をしてもらいます.
  

 
*******************************************************************  
 
  亀田・渡邊研究室の4年の萩元です.
 

   私は亀田・渡邊研究室と玉川大学(大森研究室)の合同で活動を行っているチームHillStone_Unitedのメンバーとして,ロボカップジャパンオープン2013に参加しました.
 

  ロボカップは人工知能とロボット工学の研究者が集まり,2050年までにロボットが人間のサッカーチームに勝つということを目標として研究開発を行っています.
  
 
   その中で我々のチームはサッカーシミュレーション2Dリーグに参加し,コンピュータ上に実装されたソフトウェアエージェントが自律的に行動を選択し,戦略を練ることでチーム間で競い合ってきました.   
  
 Robocup_screenshot_from_20130518__2

 
  
 
   試合はリーグ戦を行い,それの結果からダブル・エリミネーション方式でトーナメントを行い順位を決定しました.
 
   チームHillStone_Unitedは,結果は4位と表彰台には届きませんでしたが,チームとしてはこれまでで最高の成績を挙げることが出来ました.


   次は秋にロボカップシミュレーションのキャンプが行われますが,そこでは上位3位に入ることを目標にし,プログラムの改善に努めます. 
 

   具体的には,これまでは選手間の協調をモデル化し,ワン・ツーパスをするプレーを重視してきましたが,今後は相手の動きを予測して,マークを外す行動を追加する予定です.
 
 
   これからのチームHillStone_Unitedの活躍にご期待ください.
 
*******************************************************************

2013年5月27日 (月)

« 平成25年度5月のオープンキャンパスを行いました! | トップページ | 新入生学部交流会(生活環境デザインコース) »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します
  • 国際会議IMCOM 2025で論文発表を行いました
  • タイのバンコクで開催された国際会議ICTIS2025で論文発表しました
  • 「たまてく」AR謎解きツアーを行いました!
  • 学部3年生と4年生がコンピュータセキュリティ研究会で発表
  • 情報処理学会 第202回DPS研究発表会(2025年3月)で発表をしました
  • 3月23日にオープンキャンパスを開催します
  • 大学コンソーシアム八王子学生発表会でデモンストレーションをしました
  • 国際会議3PGCIC-2024(イタリア)で論文発表をしました
  • 第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップで論文発表を行いました
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する