東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« 平成25年度11月のオープンキャンパスを開催しました! | トップページ | 研究室の学生が京都で行われた学会で発表しました »

2014年大学ロボコンに向けて活動中!(その2) ~「プロジェクト実習」テーマR~

CS学部3年生の科目の一つである「プロジェクト実習」テーマRでは、後期に入り、いよいよ2014年のNHK大学ロボコンに向けての活動が本格化しています。

前回(11/24の記事)に続き、実習の指導補助を行っている4年生による活動レポートを掲載します。

---------- がんばるフィールド製作 (2013/10/18) ----------

機械班SAの河邊です。

先週に発注した部品が届き、フィールド製作の方を進めていきます。
今年はルール上フィールドオブジェクトが多いため製作が大変です。
_20131129_1
_20131129_2

シーソーの製作中です。
左がシーソーの上下する板部分で、右が支柱部分です。
_20131129_3

こちらはジャングルジムの製作をしています。
_20131129_4

ポールウォークの円盤づくりです。真ん中に穴をあけているところです。
_20131129_5
サークルカッターというくり抜き用のカッターがあり、それを使ってくり抜いていきます
ちなみにこれ、使ってみるとすごく怖いです。

_20131129_6
シーソーがほぼ完成しました!
他のものも部品が来たら順次完成させていきます。


----------------------------------------

大学ロボコンについて詳しくはこちら:
http://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daigaku2014/index.html

2013年11月29日 (金)

« 平成25年度11月のオープンキャンパスを開催しました! | トップページ | 研究室の学生が京都で行われた学会で発表しました »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する