東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します

« 2014年大学ロボコンに向けて活動中!(その2) ~「プロジェクト実習」テーマR~ | トップページ | 坪井研究室T君(通信業界最大手企業内定)の就職活動体験記と後輩へのアドバイス »

研究室の学生が京都で行われた学会で発表しました

コンピュータサイエンス学部の一教員です.12月5日,6日に京都工芸繊維大学で開催されました電子情報通信学会 通信方式研究会に参加しました.私の研究室に所属する大学院修士課程2年の学生がこれまでに行った研究成果を発表するためです.事前に十分練習を行い,その甲斐もあり,発表も質疑も適切に行っていました.本人も自信がついたものと思います.
 
その学生に感想を聞ききました. 次のとおりです.
「学会発表では,今までの研究成果の発表を行いました.聴講者の意見や質問を通して,今後の研究を発展する糧となる重要な機会となったと思います.自分の考えを人にプレゼンテーションをすることは,自分を大きく成長させるものだと思いますし,今後の社会人となる上で必ず生きていくものであると感じます.また,学会発表は全国各地で行われるので,発表が終わった後は観光に出かけることもできるので,それも楽しいです.」
 
学生を研究指導して,成果が出て,学生と学会発表に行くことが非常にうれしいです.学生がこれらの発表を通じて成長してくれれば,望外の至りです.

Image001

Image002

2013年12月11日 (水)

« 2014年大学ロボコンに向けて活動中!(その2) ~「プロジェクト実習」テーマR~ | トップページ | 坪井研究室T君(通信業界最大手企業内定)の就職活動体験記と後輩へのアドバイス »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します
  • 国際会議IMCOM 2025で論文発表を行いました
  • タイのバンコクで開催された国際会議ICTIS2025で論文発表しました
  • 「たまてく」AR謎解きツアーを行いました!
  • 学部3年生と4年生がコンピュータセキュリティ研究会で発表
  • 情報処理学会 第202回DPS研究発表会(2025年3月)で発表をしました
  • 3月23日にオープンキャンパスを開催します
  • 大学コンソーシアム八王子学生発表会でデモンストレーションをしました
  • 国際会議3PGCIC-2024(イタリア)で論文発表をしました
  • 第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップで論文発表を行いました
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する