コンピュータサイエンス学部広報担当です.
7月21日(日)に八王子キャンパスで春のオープンキャンパスを開催します.
東京工科大コンピュータサイエンス学部の面白い研究をいくつか紹介しますので、東京工科大学を志望されている方は是非参加ください.
見どころは次の通りです。
[学部説明とコース紹介]
新しいコンピュータサイエンス学部には4つのコースがあり,自分の興味を持った分野を深く学ぶことができます.
学部長の亀田先生からは,学部とコースについての説明があります.
[模擬授業]
「情報セキュリティを学ぶ」のタイトルで手塚先生が模擬授業を行います。
ネットワーク社会では、なぜ情報セキュリティ技術を学ぶ必要があるのでしょうか?
インターネットを活用する場面で、現在どのような課題があるのでしょうか?
今ホットなセキュリティ技術について専門家がお話します。
[研究紹介]
片柳研究所11階で,4つのコースからそれぞれ,面白い研究内容をピックアップし
て紹介します.
ソフトウェアコース(生野先生): 「Androidアプリケーションで健康管理と高齢者安心見守り」
スマートフォンやタブレット用の睡眠時無呼吸感知アプリケーションと遠隔地にお住まいの高齢者見守りAndroidアプリケーションを開発しました。
ネットワークコース(上田先生):「光」はすごーい!
光通信のデモンストレーションを行います.電気だと100mしか伝わりません.光だと50 kmも伝わります.
応用情報コース(杉本先生):「香りの印象に点数をつけて分析してみよう」
香りセンサ技術や嗅覚から得られる印象の研究をしています。香り情報を分析する体験をしてみましょう。
片柳研究所11階では、システムエンジニアリングコースの亀田・渡邊先生と中村先生、応用情報コースの井上先生の展示も行います。
(井上先生のデモ)
あわせて、「Touch!Typing」のイベントも開催します。キーボードのタイピングには、速度と正 確さが要求されます。
在学生とタイピングで勝負してみてください!
[研究室公開]
夏のオープンキャンパスでは、研究所A棟の研究室も公開します。
コンピュータサイエンス学部の学生がどのような環境で研究を進めているのか見てください。小奇麗な研究室から生活感ただよう研究室までいろいろです。
ソフトウェアコース(山元研究室)「見えないものを見てみよう」
実在する現象だけれども目では見えない。そんなものを目に見える形にする方法を紹介します。
ソフトウェアコース(石畑研究室):「並列処理の世界」
たくさんのCPUを使用して科学技術計算を高速化する方法について紹介します.
システムエンジニアリングコース(竹田研究室):「ビジネスゲームで、経営の実際を体験してみよう」
ビジネスゲームとは、コンピュータを利用して、ビジネスをシミュレーションし、ほかのチームと利益を競うものです。この研究室では、現在、2年生の実験で利用しているビジネスゲームの簡易版を体験してもらいます。
ネットワークコース(大石研究室):「音声・画像処理」
世界初の駆動方式により低・中音域を忠実に再生できる超音波モーター駆動スピーカ,補間等を用いて欠損画像から原画像を復元する画像復元などの研究を紹介します。
ネットワークコース(手塚研究室):「生体情報で本人を特定する」
指静脈装置を使い、本人を特定するデモをお見せします。
応用情報コース(グリムベルゲン研究室):「ボードゲームAIの挑戦」
研究室で作成したゲームを紹介します。開発中のAI(人工知能)に挑戦してみよう!
クラウドサービスセンタ(田胡先生):「学生が構築、運用するクラウドを体験してみよう」
東京工科大学の学生向けITサービスは、学生自身が構築運用しています。実際にサービスを提供しているサーバを利用し、クラウドに用いる大規模な機器やプログラムについてご説明いたします。めったにないチャンスですのでぜひおいでください。
今後,八王子キャンパスでは,8月2日(土),8月23日(土)にオープンキャンパスが予定されています.できる限り,毎回違う研究紹介やイベントを計画いたします。
気軽に何度でも見に来てください。
そして、東京工科大学が誇る先端技術の数々を是非自分の目で確かめてください。