東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« CS女子が集まりました | トップページ | 8月23日にオープンキャンパスを行ないます! »

オープンキャンパスが開催されました。

こんにちは。広報担当です。

2014年8月2日(土)に、八王子キャンパスでオープンキャンパスが開催されました。

大学全体の説明の後、CS学部の説明として、最初に亀田弘之学部長からの話がありました。
Dsc_2257
Dsc_2258
「質問はありますか?」という亀田学部長の問いに、多くの高校生が積極的に手を挙げます。会場は満員です。

続いて、松下宗一郎教授による、コンピュータゲームに関する模擬授業です。
「コンピュータゲームとプログラミング」というタイトルで、プレイヤーとコンピュータが向き合うコンピュータゲームについて、プログラミングの視点から考えてみるという内容です。
Dsc_2266
Dsc_2267
コンピュータゲームは高校生に大人気で、みんな熱心に説明を聞いています。
会場は超満員!立ち見の人もいました。

片柳研究棟で学部説明を聞いた後、歩いて研究棟Aに向かうグループと、そのまま片柳研究所棟に残って見学を続けるグループに分かれます。
Dsc_2268
写真の先に見える丸いビルが研究棟A、Bです。向かって左側が研究棟A。
この日はコンピュータサイエンス学部の研究室公開を行っています。

片柳研究所棟に残ったグループは、11階の展示を見ます。
Dsc_2271
大勢の人で11階の展示スペースが埋め尽くされています。
Dsc_2273
山元進准教授が高校生に説明しています。
「見えないものを見てみよう」という研究の展示で、「実在する現象だけれども目では見えない。そんなものを目に見える形にする方法を紹介します。」という内容で説明を行いました。高校生も興味津々。

Dsc_2275
ネットワークコースでは、信号処理の研究について説明していました。
写真は、画像復元技術の紹介です。青いスタッフTシャツを着た学生も頑張って説明します。

Dsc_2322
信号処理の展示でコーナーでは、大石邦夫准教授が熱心に説明していました。
高校生も父母も、食い入るようにシミュレーション結果を見つめています。

Dsc_2278
相談コーナーでは、目黒良門教授が高校生に大学の説明を行っていました。
この相談コーナーでは、大学についてだけでなく、AO入試についても質問できます。
相談コーナーの右に見える看板には、卒業生の女子が掲載されています。

Dsc_2283
Dsc_2325
井上亮文講師の研究室が展示している触れるスクリーン。もう触りまくりです。

研究棟Aでは、研究室ごとの展示がありました。
Dsc_2306
Dsc_2307
松下宗一郎教授の研究室では、「2030年のビデオゲーム」という展示を行っていました。
15年後のビデオゲームとはどんなものなのか?学生力作のシステムを体験できました。
未来の感覚を取り入れた、新しいゲームをプレイできます。

Dsc_2313
Dsc_2314
岩下志乃准教授の研究室では、「視線解析やKinectのデモを体験しよう!」というタイトルで、視線解析器でモニタ上のどこを見ていたかを記録し、Webやインタフェースの評価に使用する技術の展示を行っていました。
左端にいるのが岩下准教授です。
他にも、カメラに映った顔を隠すKinectのデモもありました。誰でも体験できます!
東京工科大学のオープンキャンパスは大盛況でした。

今回、技術の展示に興味を持ってくれた高校生たち。
数年後には青いスタッフTシャツを着て、研究の説明をしてくれていそうです。

東京工科大学のオープンキャンパスは定期的に開催されています。
今回、展示を見逃してしまった方も、次回に是非ご覧ください。

2014年8月 6日 (水)

« CS女子が集まりました | トップページ | 8月23日にオープンキャンパスを行ないます! »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する