東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« 11月23日(日)にオープンキャンパスを開催しました | トップページ | 研究室紹介動画を撮影しました(市村研究室)。 »

研究紹介の動画撮影こぼれ話(岩下研究室)

コンピュータサイエンス学部教員の岩下です.

私の研究室では,人間の感性や言語能力を生かし,人間とコンピュータがお互いに良い面を出し合い協力できるシステムを目指して研究を行っています.

先日,研究紹介の動画撮影が行われたので,その時の様子をご紹介します.

紹介する研究内容は「不完全情報ゲームにおける駆け引き支援ソフトの開発」です.
チェスや将棋など,全ての情報が見えている状態で行うゲームを完全情報ゲーム,ポーカーやブリッジなど隠された情報があるゲームを不完全情報ゲームといいます.
ゲームが進むごとに少しずつ情報が見えてきますが,見えない情報があることから,自分を強く見せたり,弱く見せたりする駆け引きが生まれます.

この研究ではBLUFFというサイコロを使ったゲームを使い,人間同士の駆け引きをコンピュータが支援することを目指します.コンピュータは,これまでに得られた情報から,出そうな目の計算や,ここでは嘘をついた方がいいよ,といった戦略を教えてくれます.

ゲーム中の様子を撮影しているところです.
サイコロや手のアップも撮影していました.

Image001_2


研究紹介を撮影しているところです.

初めての撮影に緊張していますが,何度も撮り直すことなくすんなりOKが出てほっとしていました.この日のために一生懸命練習した結果ですね!

Image002


動画が公開された時には,是非チェックしてくださいね.

2014年11月27日 (木)

« 11月23日(日)にオープンキャンパスを開催しました | トップページ | 研究室紹介動画を撮影しました(市村研究室)。 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する