東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« 大石研の修士2年生がワルシャワで開催された学会で発表してきました | トップページ | 南極から戻ってきました »

6月21日にオープンキャンパスを行います!

コンピュータサイエンス学部広報担当です。

6月21日(日)に八王子キャンパスでオープンキャンパスを開催します。

Dsc_2399

今年度1回目のオープンキャンパスでは、東京工科大コンピュータサイエンス学部の面白い研究をいくつか紹介します。東京工科大学を志望されている方は是非ご参加ください。

見どころは次の通りです。

[学部説明とコース紹介]
コンピュータサイエンス学部には4つのコースがあり、自分の興味を持った分野を深く学ぶことができます。
亀田弘之学部長から、学部とコースについての説明があります。

Dsc_2349
(昨年度の亀田学部長)

[模擬授業]
「何故コンピュータは将棋のプロに勝つことができるのか」のタイトルでライエル・グリムベルゲン教授が模擬授業を行います。
最近、コンピュータは将棋のプロによく勝ちます。コンピュータが強い理由を解説します!
20090807grimbergen

[研究紹介]
片柳研究所11階で、4つのコースからそれぞれ、面白い研究内容をピックアップして紹介します。

コンピュータ・ソフトウェアコース(宇田 隆哉 講師): 「見てわかる情報セキュリティ」
見てわかる、そんな情報セキュリティ技術を紹介します。

ネットワークコース(上田 裕巳 教授):「『光』はすごーい!」
光通信のデモンストレーションを行います。電気だと100mしか伝わりません。光だと50kmも伝わります。

応用情報コース(ライエル・グリムベルゲン 教授):「ボードゲームAIの挑戦」
研究室で作成したゲームを紹介します。開発中のAI(人工知能)に挑戦してみよう!

システムエンジニアリングコース(亀田 弘之 教授):「見て、触って、話せるデバイスでエンターテイメントを体験しよう!」
話して相談するコンシェルジュデバイスや、仮想環境・新しいコントローラを利用した先進型ゲームなどを体験することが出来ます。

システムエンジニアリングコース(竹田 昌弘 教授):「オープンデータと市民の力で豊かな社会づくりを目指す」
八王子の市民エンジニアと協働し、ICTによる社会問題の解決を目指します。国内でこのような目的で開発された複数のアプリを体験できます。

応用情報コース(井上 亮文 講師):「2030年のビデオゲーム」
15年後、ビデオゲームはどんな形に進化しているのでしょうか。我々が「臨場感」と「コミュニケーション」にこだわって作ったシステムを体験してみてください。
Dsc_2364
Dsc_2408

片柳研究所11階では、参加者が体験できるイベントも用意しています。

イベント(松下 宗一郎 教授):「ゲームセンターCS ~リズム感ゲームに挑戦~」
CSE松下研究室で開発したリズム感測定ゲームを体験できます。さあ、リズム達人の称号をゲットだ!
Dsc_2385
Dsc_2392
Dsc_2394
(写真は昨年度のイベントのものです)

オープンキャンパスに参加すれば、コンピュータサイエンス学部で学べる内容について、詳しく説明してもらえます。
Dsc_2391

スタッフは専用のポロシャツを着ています。このシャツを見たら気軽に声を掛けてください。
Dsc_2414

教務部長などの頼りになる教員が、「教員相談コーナー」にいます。
Dsc_2405
(写真は昨年度にコーナーを担当した大野澄雄教務部長です)

詳しくは、ここを見てください。

今後も、八王子キャンパスでは、2015年7月19日(日)、にオープンキャンパスが予定されています。できる限り、毎回違う研究紹介やイベントを計画します。

気軽に何度でも見に来てください。

2015年6月11日 (木)

« 大石研の修士2年生がワルシャワで開催された学会で発表してきました | トップページ | 南極から戻ってきました »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する