東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 今、時代は「箸」ですよ。「箸」・・・!

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月24日 (木)

今、時代は「箸」ですよ。「箸」・・・!

2016年3月24日 (木)

 こんにちは。CS学部教員の松下宗一郎です。3年生の授業「プロジェクト実習テーマQ」に、誰が見ても「おかしい」箸遣いをする学生が参加したことから、全ては始まってしまいました。学生曰く、今後の将来設計に大きく影響するので、今解決すべき問題は景気対策等ではなく「箸」であるとの強い意志のもとに、斬新な作品を作り出す旅がスタートしました。
 

P2_photos
 

 さて、ゲームの内容はとても簡単です。腕時計型のコンピュータをつけて、箸で豆(なぜ豆?)を皿から皿へと素早く移動させるだけです。そして、10秒後にコンピュータは、冷静かつ残酷な宣告をしてきます。「婚活やり直し・・・」とかで。(先方の実家で日本食が出てきて、あまりにダメダメな箸遣いの前に「お義父さん」がキレてしまうという演出なのだそうです)
 

Int2016party2bs

 そして、見事完成した腕時計型コンピュータは、例年通り、学会での論文発表の場へと赴くこととなりました。こちらの写真は、約2時間の間に60人以上が犠牲(いや、被験者)になったデモの様子の1コマですが、情け容赦のないコンピュータの採点が参加者に襲いかかっていました。また、後で発表者から聞いたのですが、当日発表された70件以上のデモ発表の中で、投票で見事9位にランクされていたとのことでした。


Int2016party2as
 

 そして、あっという間だった1年が終わりました。おそらく授業でのアイディアコンテストでは、まさかこんなコンピュータを作ることになるとは思わなかったでしょうが、これが運命というものです。それでは、この経験を生かして、よりよい未来を目指していってください!

Soichiro C. Matsushita (オーディンスフィアを全部3Dで作ると、何かいいことあるのかしら?)

2016年3月24日 (木)

2016年3月10日 (木)

スモールアクションコントローラが完成しました

2016年3月10日 (木)

 こんにちは。CS学部教員の松下宗一郎です。大学院生のKTOさんと4年間をかけて開発してきた、運動障がい者向けパソコン操作インタフェース「スモールアクションコントローラ」が完成しました。

Int2016kto_bs

 腕時計型の小さなコンピュータを使い、ほんのわずかな腕のひねりをセンサでとらえることで、障がい者にとって難しかった「2つのキーの同時押し」を行い、特に頻度の高い「やりなおし:アンドゥ」といったショートカットキーを最大4種類までパソコンに入力することができます。(重度の運動障がいを持つ方では、手指がキーボード1つ分くらいまでしか動かず、2つのキーを同時に押すことは、ほとんど不可能なのだそうです)

 昨年には、まだまだアイディアの段階にあった研究ですが、同じような障がいをもつ方々のご協力を頂き、実際にパソコンに接続して気軽に利用できるシステムとなりました。そこで、この成果を学会にて発表し、実際にその使い勝手を体験して頂きました。

Int2016kto_as

 こちらは、このシステムの発案者であるKTOさんとともに、学会での発表終えて記念撮影を行った際の様子です。学会では、多くの方々にスモールアクションコントローラを試して頂きましたが、実際にKTOさんがチューニングした障がい者専用モードでは、2時間のデモ展示時間の間に計6人の方が入力に成功したのみでした。(健常者では、「動くこと」自体は可能なものの、実はぴたりと「止まっていること」ができないので、かなり練習を積んでもコントローラを使いこなせるのは5人中1人くらいになってしまいます)

 最初にスモールアクションコントローラが構想されてから、ほぼ丸4年がかりのプロジェクトでしたが、今後はこの成果を足がかりに、使いたいと思う人が、本当に使えるシステムの実現を目指していきたいと思います。

Soichiro C. Matsushita (オーディンスフィア・リファイン版にてトロフィーコンプリート・・・?)

2016年3月10日 (木)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • アイルランドで開催された国際会議で発表しました!
  • 7月17日にオープンキャンパスを開催します
  • 「スマホでグリッド」プロジェクト ~第1話 創世記~
  • 6月12日にオープンキャンパスを開催します
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する