プログラミング実験(1年生前期)第6回
プログラミング実験は,1年生対象の科目で,例題のプログラムなどを参考にしながら,
ゲームなどのプログラムを実際に書いてもらうものです.
プログラムに興味を持ち,プログラミングの面白さを知ってもらいます.
課題を通して,論理的に考える習慣をつけ,タイピングに慣れ,
英語や数学の知識を活用できるようになることを目指しています.
第6回の学習内容は,配列の利用方法です.
この回でプログラミングに関する最低限の基礎知識が一通り学習できたことになります.
アシスタントの学生や友人に相談,問題解決したのでしょうか
16枚の画像データを配列に読み込んで,パラパラ漫画のように表示します.
15匹のネコがマウスの位置にある魚を見つめています.
マウスをグリグリ動かすと魚が動いて,ネコの向きが変わります.
ネコが可愛いと評判でした.
2016年6月 6日 (月)