東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します

« 6月19日にオープンキャンパスを行います! | トップページ | 大学院生がIEEE AINA 2016併設ワークショップの国際会議で発表(1) »

プログラミング実験(1年生前期)第7回

第7回の学習内容は,これまで学んだことの復習です.
これまで,変数の使い方,繰り返しや条件分岐の方法,関数の作成と呼び出し,配列の作成と利用方法
といったプログラミングの最も基本的な事柄を学んできました.
今回の課題は,4匹のモンスターが画面中を動き回るもので,これらの知識を総動員してプログラムを作成します.

うまくできました.


Dsc05104

少し変です.モンスターの足がありません.
モンスターは画面中をランダムに動き回るはずなのですが,そこに苦労している学生もいました.


余った時間で,自分好みのモンスターに改造している学生もいました.

2016年6月13日 (月)

« 6月19日にオープンキャンパスを行います! | トップページ | 大学院生がIEEE AINA 2016併設ワークショップの国際会議で発表(1) »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 6月18日にオープンキャンパスを開催します
  • ポルトガルで開催された国際会議で発表しました
  • 3/26にオープンキャンパスを開催します
  • ネットワーク処理道場の活動内容を紹介します
  • カナダで開催されたワークショップで発表しました
  • Cloud Native Dojo と IoT Dojo の活動を紹介します
  • 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトで優秀賞を獲得しました!
  • 12月4日に来場型でプレ入試解答解説講座を開催
  • 11月入試説明会+受験対策講座(来場型)&バーチャルオープンキャンパスのご案内
  • 8月のオープンキャンパスについてお知らせします
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する