東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 渡辺研 学部4年生6名が「大学コンソーシアム八王子(12月)」で発表を行いました。

« 最近の人工知能はこれまでとどこが違うのか | トップページ | 手作りモーションキャプチャーの研究がテレビ放映されます »

シドニーは夏です!!

CS学部3年の金子さんからオーストラリア便りが届きました

--------------------------------ここから-------------------------------------------------

みなさん、こんにちは。
コンピュータサイエンス学部の金子です。
私は今、学校を休学してオーストラリアはシドニーに来ています!
私がこちらへ来て感じたこと、シドニーの情報を皆さんにシェアできたらいいなと思います。^^

Q1

まず初めに、シドニーは様々な国籍の移民が滞在する、世界でも有数の多国籍・多文化都市ということを知っていますか?
毎日200以上の言語がシドニー周辺で飛び交っているというので驚きです!
様々な国籍の人が集まっているので、オーストラリアだけでなく世界各国の文化などに触れることができますよ!

市内にはパブやバーが沢山あります。
お酒を飲みながらの交流は話も弾みますし、英語の上達にも繋がります!
(オーストラリアは18歳から飲酒ができます。)
オーストラリア産ビールは種類が多いので、訪れた際はぜひ色々なビールを飲んでみてください!
オーストラリアはワインも有名ですよね!
シドニー北部のハンター・バリーには沢山のワイナリーがありますよ!

Q2

オーストラリアに住む動物たちはとっても可愛いです!Featherdale Wildlife Parkという動物園では間近でオーストラリアに生息する動物たちと触れ合うことができます。ウォンバットもこんな間近に!!!カンガルーもこんな間近でお触りできますよ^^

Q3

Q4

さて、オーストラリアは、只今夏真っ盛りです!
先日、シドニーの北にあるマンリービーチ周辺で
「Manly Santa Sunday Session」というイベントがありました。
市内もクリスマス一色で、沢山のクリスマスツリーを見ることができました^^
暑いクリスマスは、なんだか不思議な感じで・・・。
やっぱりクリスマスは寒い方がしっくりきます^^;


Q5


Q6


約9ヶ月間海外で過ごしてみて、
大学生のうちに海外での生活ができて良かったなと思っています。
日本だけでなく世界に出ることで色々な事を見ることができ、将来の選択肢も大きく広がりました。
大学生のうちに機会があれば、海外に飛び出して見るのもいいですね!
語学留学でなくても、旅行で訪れるだけでも十分だと思います。^^
(工科大では夏に海外研修も開講されていますね。)
海外の文化に触れること。話して、聞いて、見ること!
日本では当たり前だった事、あり得ないと思っていた事、海外では当たり前の事だったりします。来た当初は毎日驚きの連続でした。
必ず価値観が変わると思います。あなたの視野を大きく広げてくれるはずです!

Q7


2016年12月30日 (金)

« 最近の人工知能はこれまでとどこが違うのか | トップページ | 手作りモーションキャプチャーの研究がテレビ放映されます »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2018年4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 宇田研 学部生の研究論文
  • 岩下研 感性工学会春季大会で修士学生が優秀発表賞受賞&4年生がポスター発表
  • 渡辺研 創価大・電気通信大と交流会を実施(3月)
  • 三田地研 院2年生・学部4年生が電子情報通信学会総合大会で発表
  • 石畑研 学部4年生が電子情報通信学会研究会(3月)で発表
  • 渡辺研 プロ無線従事者国家試験に6名が合格(2月)
  • 渡辺研 学部4年生5名が電子情報通信学会研究会(1月)で発表
  • 渡辺研 学部4年生6名が「大学コンソーシアム八王子(12月)」で発表を行いました。
  • 渡辺研「マイクロウエーブ展:横浜(11月)」で無線システムの最新の動向を調査しました。
  • Vol.2 学生が優秀論文賞と優秀プレゼンテーション賞受賞の快挙! 
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する