アグレッシブな起業イベント『Startup Weekend』に参加しました!
はじめに
こんにちは、サービスシステムデザイン研究室の立石凌です。現在は、大学院のコンピュータサイエンス専攻、修士1年です。普段は、研究をしていたり、TA(ティーチング・アシスタント)として学生の演習を手助けしたりしています。
10/22に八王子オクトーレと東京工科大学で『Startup Weekend Tokyo Hachioji』という起業イベントが開催されました!八王子での開催は、2年ぶりの2回目の開催です。コロナの影響で対面での開催に時間がかかったみたいですが、無事に開催できて良かったです!このイベントは、『ルールがないのがルール』というとてもユニークなイベントです。このイベントは学生対象ではなく、社会人も参加したオープンイベントで、審査員も企業の方がされています。今回のStartup Weekendは、東京工科大学の学生たちが一般社会人の方々とチームを組んで、機能・プロダクトの開発、顧客開発と検証、学びに基づく改善など起業に必要な様々なプロセスを体験できるよう、コンピュータサイエンス学部の先生方が運営を支援しています。
僕は、第1回目の八王子で開催された時と、セブ島(フィリピン)の計2回参加したことがあります。今回は、参加者をサポートするオーガナイザーとして参加しました。
Startup Weekendとは?
Startup Weekendは2007年に米国コロラド州で最初に始まったイベントです。金曜の夜から日曜にかけての54時間で起業についてチームでチャレンジします。Startup Weekendでは、チームでの起業に必要なことを学ぶことができます。
Startup Weekendでは、下記の内容を体験することができます。
- チームでの起業プロセス
- アイデアの価値創造
- 行動力
Startup Weekendでは、3日間でチームでの起業に取り組みます。とにかく考え込むより行動して、チームでアイデアを創造することが大切です!
スケジュール
- 1日目:10/22(金)18:30〜20:30
- 2日目:10/23(土)9:00〜20:00
- 3日目:10/24(日)9:00〜19:00
プログラムの内容
1日目:
- 参加者が会場に集合して、交流会をします
- ビジネスアイディアがある人は参加者の前で1分間ピッチ(※ピッチとは、短時間で魅力を分かりやすく伝えることです)
- 投票が行われ、投票数上位のアイディアを選出
- チームを作ります
2日目:
- ビジネスアイディアのブラッシュアップ、プロトタイプ作りを行います
- コーチからのアドバイスを受けます
3日目:
- 最終プレゼンを行います
発表内容まとめ
発表チームのサービスをまとめました。さまざまなジャンルのサービスがあり、実際にインタビューをして、課題解決に取り組んだチームもありました。どのチームも、とても素晴らし発表でした!
- 『八王子学生グルメアプリ』(大学1年/引地)
サービス:八王子の個人飲食店を紹介してくれるアプリ
- 『Pack』(チーム名:ハラール・マップ)
サービス:ムスリム向けのハラールフードマップを表示してくれるアプリ
- 『飲食店向けのデータサイエンス』
サービス:データサイエンスを組み合わせた個人飲食店向けのコンサルティングサービス
参加者インタビュー
参加者インタビューとして、東京工科大学コンピュータサイエンス学部1年の引地翼くんに参加した感想について聞きました。引地君は、最年少の参加者で、Startup Weekendに初めて参加しました。大学授業の「価値創造演習」や「フレッシャーズゼミ」で興味を持って、参加しようと決めたそうです。
↑発表時の引地君
- 参加しようと思った理由は?
引地)人との繋がりが欲しかったのと、起業の方法について知りたいと考えたからです。
- 大変だったことは?
引地)チームが1人だけだったので、やることが多くてとても大変でした。
- 学んだこと
引地)顧客目線になって考えることの重要性と、1人の力でやることには限界があるのだと感じました。
- サービスで工夫した点
引地)価格帯のレビューを付けることが工夫した点です。
- 感想
引地)結構、大変なイベントでしたが、成長できる貴重な体験でした。
- これから参加される方へ
引地)自分でできなかったことは、抱え込まずに他人に頼ることが大切です。
発表結果
優勝は、『Pack』でした!日本に在住のムスリムの願いを叶える素晴らしいアイディアです。評価されたポイントとしては、日本にあるイスラム教の方にインタビューを行い、課題を洗い出したことです。Packは、イベントが終わっても、続けていくそうなので、サービスリリースまで頑張って欲しいです。
おわりに
コンピュータサイエンス学部では『価値創造』について考える授業や演習があり、多くの生徒が議論をしながらアイディアを組み立てています。その中で、興味を持った学生がイベントに参加しています。今後も開催して行くそうなので、学生や社会人に関わらず、ぜひ参加してみてください。僕も会えることを楽しみにしています!
2021年11月 7日 (日)