東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 BLOG

東京工科大学
  • 7月20日にオープンキャンパスを開催します

« タイのバンコクで開催された国際会議ICTIS2025で論文発表しました | トップページ | 6月15日にオープンキャンパスを開催します »

国際会議IMCOM 2025で論文発表を行いました

情報セキュリティ研究室に所属するコンピュータサイエンス専攻修士2年の山裕人(発表時は修士1年)です。2025年1月に開催された国際会議IMCOM 2025 (19th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication)で論文を発表してきました。開催地はタイの首都バンコクでした。日本からは、東京工科大学の他、お茶の水女子大学、青山学院大学、九州大学などから発表がありました。

Dsc_7095 Dsc_7096 Dsc_7097 Dsc_7100
会場はAmari Bangkokホテルで、バンコクの中心部に位置するとても立派な5つ星ホテルです。会議の設営も立派でした。論文は米国の有名な学会であるIEEEから発行されますので、IEEEのロゴが入っています。

Dsc_7103

私の発表の様子です。それぞれの発表者がオンラインと対面の両方で発表をする形式になっていまして、その都合上、自席から発表するという特殊な形式をとっていました。質疑応答も、会場にいる参加者とオンラインの参加者からの両方に対応します。私の発表は「Machine Learning Approach to Malware Classification Using Byte n-grams on IoT Devices」というタイトルで、機械学習でマルウェアを分類する研究についてです。近年では、NGAV (Next Generation Anti-Virus: 次世代アンチウイルス)と呼ばれる、主に人工知能を利用したアンチウイルスソフトウェアが流行っています。皆さんがお持ちのパソコンやスマートフォンにも入っているかもしれません。一方で、IoT機器は小型で低性能なものが多く、このようなアンチウイルスソフトウェアがありません。そこで私の研究では、バイトn-gramというものを使って、小さいファイルサイズとメモリサイズで機械学習を行うことで、IoTデバイスにインストールできるアンチウイルスソフトウェアを開発しました。

Dsc_7104

このように、オンラインでもスムーズに発表を聴講できるようなしくみになっていました。

Dsc_7106

会場の様子です。もちろん、この他にもオンラインの聴講者がいます。

Dsc_7107

基調講演は5つあり、4つがオンライン、1つが現地での講演でした。写真はオンラインのものです。中でも、フランスのコンピエーニュ工科大学のLounis Adouane教授による「Resilient and Trustable Control Architecture for Autonomous Navigation in Complex Environments / Situations」には大変感銘を受けました。現在、機械学習による人工知能がほとんど何にでも適用される中、Adouane教授らの自動運転技術は楕円曲線のパラメータを計算しているだけで機械学習を使っていません。これにより、自動車が高速に応答できるそうで、デモ映像でも移動する障害物を自動車が次々と簡単に避けながら走っていました。

Dsc_7113 Dsc_7114 Dsc_7115

会議のバンケットも盛大に行われました。バンケットでは、現地の踊りも紹介されました。

Dsc_7118

IMCOMは、韓国の成均館大学校とマレーシアのクアラルンプール大学が主催していまして、アジア地域からの投稿が多いのですが、最近では北アメリカからの投稿も増えてきているようです。

Dsc_7121 Dsc_7123

高いところから見たバンコクの様子です。こうして眺めてみると、東京に似ています。

Dsc_7130 Dsc_7132

夜景も綺麗でした。

2025年6月 2日 (月)

« タイのバンコクで開催された国際会議ICTIS2025で論文発表しました | トップページ | 6月15日にオープンキャンパスを開催します »

 
  • コンピュータサイエンス学部の情報はこちら
  • 入試情報はこちら
  • 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
カレンダー
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • CS学部のイベント
  • その他
  • オープンキャンパス情報
  • プロジェクト実習
  • 人工知能
  • 卒業生の活躍
  • 学生の学会発表
  • 学生の就職活動
  • 学生活躍編
  • 戦略的教育プログラム
  • 教員の執筆情報
  • 映像紹介
  • 松下的コンピュータゲームの世界
  • 研究室の研究紹介
  • 研究編
  • 講義紹介

最近の記事

  • 7月20日にオープンキャンパスを開催します
  • 6月15日にオープンキャンパスを開催します
  • 国際会議IMCOM 2025で論文発表を行いました
  • タイのバンコクで開催された国際会議ICTIS2025で論文発表しました
  • 「たまてく」AR謎解きツアーを行いました!
  • 学部3年生と4年生がコンピュータセキュリティ研究会で発表
  • 情報処理学会 第202回DPS研究発表会(2025年3月)で発表をしました
  • 3月23日にオープンキャンパスを開催します
  • 大学コンソーシアム八王子学生発表会でデモンストレーションをしました
  • 国際会議3PGCIC-2024(イタリア)で論文発表をしました
  • 東京工科大学の情報はこちら
RSSを表示する